TEAM Tarzanのコミュニティサポーターのヤマモトです。
「TEAM Tarzan コミュニティ通信」では、日本人のカラダや健康を見つめ続けてきたメディア「Tarzan」が運営するオンラインコミュニティ「TEAM Tarzan」の1ヶ月のハイライトをお伝えしていきたいと思います。
「来れツワモノ!Tarzanを極める」をキャッチフレーズに全国各地から集まってきた一期生たち。コミュニティが立ち上がったその日から、ディープなトレーニングやトレ飯の語り合いが始まっています。まるで今まで溜まっていたマグマがどっと放出しているかのよう。
一体どのような盛り上がりを見せたのでしょうか?
今月のハイライトスタートです!
TEAM Tarzan始動
5月に編集部によるオンライン面談に合格し、6月中旬からの試用期間を経て7月から本格スタートしたTEAM Tarzan。おかげさまで多くのメンバーに恵まれました!
参加メンバーのトレーニングレベルは初心者から、プロフェッショナルまで様々。しかし、上限なきトレーニングへのパッション、カラダとココロにまつわる未知への好奇心、そして仲間を得たいという連帯感を共通して持っています。始まったばかりのTEAM Tarzan。これからどんなシナジーが生まれるのか楽しみでたまりません!
本誌人気トレーナーによるトレーニング配信
Tarzan本誌でもお馴染みの人気トレーナー齊藤邦秀さんによるZOOM配信トレーニング。テーマは「自宅トレ」。このご時世だからこそ、効率的なトレーニングをするためのメソッドを講義形式で直接伝授された後、がっつりトレーニング。しっかり汗もかける充実の内容です。
トレーニング後の集合写真では、TarzanのTを作って撮影。運動後の爽やかな良い笑顔たち!
第一回のトレーニング配信の様子は外部の方にも無料公開しています。
Event
「自宅トレを極める」ライブ配信トレ第1回~アライメント編~

グループ活動もスタート
興味関心軸でメンバー同士が繋がるグループ活動もスタート。すでに準備していたグループに飽き足らず、メンバーの提案で今月は6つの新規グループが立ち上がりました。
また、ランダムでグループ分けされたグループ活動も活動をスタート。様々な話の切り口が生まれています。
最新号のTarzanを、編集部のこぼれ話と共に堪能
TEAM Tarzanメンバーには漏れなくTarzan本誌最新号がお手元に届きます。
メンバーの中には、かつてはKindle派だったものの、改めて雑誌を手に取ると細かいコラムまでじっくり読むようになったと言う声も。
またTarzan編集部と直接会話できるのもコミュニティの良さのひとつ。編集部ワタベの編集こぼれ話を拾いながら本誌を読み進めると、よりリアリティを持って雑誌の世界に浸ることができます。
第一期メンバー限定!ロゴ投票
トレバ一期メンバーの特典として、コミュニティのロゴをメンバーの投票で決定することになりました。
ロゴはオンラインコミュニティにも表示されます!
また、将来的にはオリジナルグッズも制作していきたいですね!
気になる6つのロゴ案が見られるのはコミュニティメンバーだけ。
すでに、コミュニティ内で投票がはじまっており、
これでどんなトレーニンググッズを作るかというアイデアブレストも始まっています。
決まったロゴは次号で発表できればと思います!
それではまた来月。
===================================
TEAM Tarzan第二期メンバーは次回9月頃から募集を開始予定です。
「TEAM Tarzan」入会案内登録はこちらから
https://teamtarzan.jp/join_us
「TEAM Tarzan」について
https://teamtarzan.jp/about
フィットネスに関する最新情報は以下からも情報発信しています。
「Tarzan web」
快適な生活のためのフィットネス! | Tarzan Web(ターザンウェブ)
カラダを動かし、心を整えて、日々を健康的に過ごす。トレーニング、ヘルス、コンディショニング、ケア、スポーツ、アウトドアなど、カラダと心にまつわる理論やメソッドを深く楽しく分かりやすく展開します。雑誌創刊以来続いてきたエビデンスの確かな取材体制で情報を毎日発信。同時にデジタルならではの表現にもトライしています。
tarzanweb.jp
「CLUB Tarzan」無料メンバーシッププログラム
快適な生活のためのフィットネス! | Tarzan Web(ターザンウェブ)
カラダを動かし、心を整えて、日々を健康的に過ごす。トレーニング、ヘルス、コンディショニング、ケア、スポーツ、アウトドアなど、カラダと心にまつわる理論やメソッドを深く楽しく分かりやすく展開します。雑誌創刊以来続いてきたエビデンスの確かな取材体制で情報を毎日発信。同時にデジタルならではの表現にもトライしています。
tarzanweb.jp